
2021/8/1
7月の活動
お誘い集会
🌻7月22日 わたしもオリンピアン ~めざせ金メダル~
スカウト達が競技で使う道具を準備してきたお誘い集会。
ミライトワチームとソメイティチームに分かれ、ガールスカウトらしい競技に挑戦
しました。運んだり、飛ばしたり、結んだり、取ったり、投げたり…
頑張った全員に金メダルが渡されました。
サザンアリーナ(常滑市)にて
-
- うちわ競争
-
- うわぐつ飛ばし
-
- ロープ結びリレー
-
- かるた取り
-
- やり投げ
-
- 得点表
ミライトワチームの大逆転
-
- メダル授与
-
- 金メダルもらったよ
頑張りました。
ブラウニー(小学1年生~3年生)・テンダーフット(年長)
🌻7月4日 お誘い集会準備
お誘い集会で使う かるた取り用の棒と やり投げの槍を準備しました。
みんなで力をあわせて作った道具で お誘い集会を楽しみたいと思います。
オリンピックについても勉強しました。
-
- かるた取りの棒
-
- 先っぽに
何をつけようかな
-
- 色んな棒が
完成しました
-
- 新聞を丸めて
槍を作ります
ジュニア(小学4年生~6年生)
🌻7月4日 オリンピックかるたの準備をしよう
お誘い集会で使う「かるた取り」の絵札を準備しました。
オリンピックの競技種目とそのピクトグラムを描いて作りました。
札の確認を兼ねて かるた取りをしてみたら楽しくて、当日が楽しみになりました。
-
- どんな競技があるか
調べながら書きます
-
- ピクトグラムの絵を
写して書きます
-
- 出来上がった絵札
確認しています
🌻7月11日 愛知県連盟主催「ホップ・ステップ・ジュニア」
4名のスカウトが参加しました。
パトロールの仲間達と森の中で自然について学びました。
森の中の植物や生き物を知って、森を守る大切さについて考える機会になりました。
岡崎少年自然の家にて
-
- 落ち葉の下を
虫メガネで観察
-
- 聴診器で幹の
音を聞きます
-
- 魚拓ならぬ「樹拓」
-
- ここに自生している
きのこたちを観察
シニア(中学生)・ レンジャー(高校生)
🌻7月17日 クラフト
軍手ばさみを作りました。
少し難しい編み方に挑戦、コツを覚えて綺麗に仕上げる事ができました。
後半はジェンダーについてオンラインプログラム「me and them」を使っての勉強会、
言葉の定義を理解するのが難しかったですが、何回もやっているうちに
わかっていけたらと思います。
-
- 軍手ばさみ
頑張って編みます
-
- 素敵な軍手ばさみが
出来上がりました
-
- オンラインプログラム
me and them
-
- ワークシートに
まとめます
🌻7月27日・29日 知多地区zoom集会
コロナ禍で地区で集まる事が出来ないのでzoomで集会を行いました。
シニアは学年ごとに、レンジャーは全員で行いました。
自己紹介に始まり、地区でやりたい事などを話しました。
最初は なかなか話せなかったスカウトでしたが、時間が足りないくらい
話がはずんでいました。
-
- 中学1年生
-
- 中学2年生
-
- レンジャー